
「すぐたまは稼げるか?」、「効率の良い稼ぎ方は?」という疑問を中心に、すぐたまを検証していきましょう。
メニュー
- すぐたまって?
- すぐたまの評判や評価について
- すぐたまの効率的なマイルの稼ぎ方
- すぐたま経由で楽天を使うとお得!
- すぐたまのポイント交換先について
- すぐたまのJALマイル・ANAマイルの交換方法
- すぐたまの友達紹介について
すぐたまって?
すぐたまはポイントを貯めてお小遣いに交換できるポイントサイトです。
株式会社ネットマイルが運営しているため、すぐたまでは、ポイントをマイルと呼んでおり、2マイル1円で交換することができます。
現金やAmazonギフト、楽天Edyなどの電子マネーだけでなく、航空マイレージにも交換することができます。
マイルの交換は200マイル(100円相当)から行えるので、ちょっとだけ貯めたマイルもすぐに交換しやすいのが良いところです。
12歳から利用できる

















多くのネットのポイント系サイトでは、利用可能年齢は16歳からとなっています。
ですが、すぐたまは12歳以上であれば保護者等の許可があれば、低年齢層でも利用可能です。
友達紹介によってポイントがもらえますので、家族や親せきなどに頼んで登録してもらいやすいです。
運営会社「株式会社ネットマイル」はかなり安全
すぐたまを運営しているのは、株式会社ネットマイルというIT系の企業です。
IT系の企業としてはそれなりに歴史があり、2000年の11月に設立されています。
すぐたまのサービス開始は2015年からですが、母体となる企業の運営歴が長いため、ポイントサイトとしても信頼性が高いと言えます。
JIPC(日本インターネットポイント協議会)にも加盟しているため、その点も、信頼できる点と言えます。
-
【最新版】絶対おすすめしたい稼げるポイントサイトランキング1位~5位
らくりんほとんど全てのポイントサイトに登録して、稼ぎやすさを日々チェックしてきた暇人(?)の私。 どのサイトを選ぶかによって、稼ぎやすさに違いがあることを痛感しています。 せっかく利用するなら、少しで ...
続きを見る
すぐたまの評判や評価について

















良い評価としては、運営企業の歴史の長さ安心感や、会員グレードにより得られる特典の良さ、マイルがネットマイルで共通して合算できる点についての声があげられます。
ポイントサイトは少し怪しいという印象を持つ人もいますが、一定の運営歴の長い企業が母体になっていると、安心して利用することができます。
すぐたまの会員グレード制度では、ゲームやアンケートもその特典の対象になるので、他サイトと比べると利点が大きく、評価が高いのもうなずけます。
また、すぐたま自体はネットマイルから派生したサービスであるため、ネットマイルと関係が深いポイントと合算して利用できる点も便利なところです。
逆に、すぐたまのポイントはネットマイルを使わないと交換できない点に否定的な意見があります。
すぐたま≒ネットマイルのようなものなので、それほど手間はかかりませんが、ポイント交換にワンクッション入るのが面倒と感じる人も一定数います。
この部分が気になる人は、すぐたまの利用は向かない可能性があります。
すぐたまの効率的なマイルの稼ぎ方

















期間限定でもらえるマイルが倍増したり、頻繁に利用することで効率が良くなったり。
すぐたまメインでマイルを貯めるなら、効率よいマイルの稼ぎ方を行っていきたいものです。
グレード会員制度
すぐたまで評判が良いのがグレード会員という仕組みです。
ネットのポイントサイトやお小遣い系サイトでは、グレードやランク制度を導入しているケースが多いですが、すぐたまではグレードに応じてもらえる特典が充実しているのが特徴です。
すぐたまのグレードは、下から一般会員、ブロンズ、シルバー、ゴールド、プラチナの5種類があります。
グレードが上がるほどポイント還元率もアップするためお得に利用できるようになります。
すぐたまでは、グレードの段階を上げるのはそれほど大変ではないため、コツコツと使い続けているとプラチナを狙うことも難しくありません。
グレードアップがそれほど大変でない割に、特典が充実している点は、すぐたまユーザーの間でも評判が良いところのひとつです。
すぐたまのプラチナ会員になると還元率が20%とかなり高くなります。
プラチナの下のゴールドでさえ15%となっておりお得です。
しかも、新規登録から3か月間は特別ゴールド会員になれるのも嬉しいところ。
最初の3か月でしっかりとマイルを稼いでいくべきでしょう。

















これらのジャンルで貯めたポイントがグレードアップの判定に用いられます。
しっかりとグレードを上げていくためには、すぐたまメインで活用して、マイルをためていく必要があると言えるでしょう。
アンケート

















すぐたまでも、様々なアンケートに答えることでマイルをもらうことができます。
すぐたまで回答できるアンケートは数が多いです。
1つのアンケートで獲得できるのは数マイル程度ですが、それほど時間はかかりませんし、1日に回答できる制限数はないので、休みの日などに地道にコツコツと回答してみるのもオススメです。
特に、毎週の木・金曜日の午後6~9時まではアンケートでもらえるマイルが2倍となるキャンペーンがあります。
マイルが2倍になれば、稼げる効率も2倍になりますので、この期間は狙い目です。
アンケート回答を定期的に行っている人は、木曜と金曜日の夕方以降は空けておいたほうが良いでしょう。
すぐたま×レシポ!
すぐたまのサイトに載っている商品を購入し、レシートの画像を送付するとマイルがもらえる、すぐたま×レシポというコンテンツがありました。
レシートを送付するだけでマイルがもらえるレシポは、手軽に利用できるため高い人気がありました。
コンビニやスーパーで売られている対象商品をお得に購入でき、利用する側のメリットもかなり大きかったためです。
日常的に購入する可能性のある商品が安く買えるのはレシポならではのメリットなので、応募上限が決められていたのも納得できる話です。
2019年3月1日でサービス提供終了となっていますが、マイルの稼ぎやすいコンテンツであり、人気もあったため、復活が望まれるところです。
ビンゴゲーム

















1週間以内にビンゴを達成するとマイルがもらえる仕組みとなっており、定期的にすぐたまを利用したいという気持ちにさせてくれる良いコンテンツと言えます。
すぐたまのビンゴでは、順位に応じてもらえるマイルが設定されています。
1位から40位まではそれぞれの順位でマイルがもらえます。
60位以降は60位や70位といったキリの良い順位のみ、マイルがもらえるようになっています。
40位以下の順位だともらえるマイルも限られてしまうので、なるべく上位に入れるよう祈りたいところです。
会員のグレードによる還元率アップはビンゴにも適用されるので、効率よく稼ぐなら、やはり、グレードは上げておくべきでしょう。

















ビンゴアイテムは、ランダムでマスを1~3個開くことができるなど、あると非常に有利にゲームを展開できます。
ビンゴ用のアイテムは、ゲームへのチャレンジやアンケートへの回答、グレード会員の対象コンテンツを行うことなどで集めることができます。
すぐたまのいろいろなコンテンツに参加することで、ビンゴを有利に進めるためのアイテムがもらえるようになっています。
このあたり、楽しくポイントサイトを使えるように設計されていて、とてもうまい仕組みと言えます。
ビンゴゲームでフルラインを達成すれば、有利なビンゴアイテムをもらえるチャンスも得られるので、時間の許す限り楽しみながらチャレンジすると良いでしょう。
すぐたま経由で楽天を使うとお得!

















楽天の利用で恩恵を受けられる点は、他のお小遣いサイトと同様ですが、すぐたまは他サイトよりメリットが大きいので、ネットで買い物をするなら、楽天を使わない手はありません。
楽天市場・楽天トラベル・楽天ブックスは2.0%マイル還元
楽天グループのサービスの中で、すぐたまのマイル還元の対象になるものとならないものがあります。
楽天を代表する楽天市場や楽天トラベル、楽天ブックスなどは、2.0%のマイル還元率となっており非常にお得感が高いです。
楽天市場は販売されている商品の数がとても多く、ショッピングに便利です。
楽天トラベルは1回あたりの支払金額が大きくなりがちなので、ポイント還元の恩恵を受けやすいです。
そのため、楽天市場やトラベルのポイント還元の恩恵は、なかなかに大きいと言えるでしょう。
逆に、楽天アプリや楽天ダウンロード、楽天フリマ、楽天オークションなど、マイル還元の対象にならないサービスも多いです。
この点は注意が必要と言えます。
すぐたまがおすすめする楽天市場の商品が高還元すぎる

















毎週火曜日に更新されるこのコンテンツでは、美容やスポーツ、ファッションなど幅広いジャンルの中から、マイル還元率の高いものを紹介してくれます。
楽天市場の2.0%という還元率は大きく上回る還元率の商品ばかりが紹介されることになりますので、かなりお得に買い物が可能となります。
このコンテンツで紹介された商品で気になるものがあれば、積極的に購入してみる価値はあると言えるでしょう。
マイル還元率が高いため、会員のグレードを効率よく上げる時にも役に立ちます。
すぐたま経由で楽天カードを発行しよう
楽天カードは一枚持っていると何かと便利なクレジットカードです。
公共料金などを支払っていると、気づいたら大量に楽天ポイントが貯まっていたりするので、とてもお得です。
そんな楽天カードは、すぐたまを経由して発行すると、953マイルもらうことができます。

















すぐたまのショッピングの支払いを楽天カードで行えば、すぐたまのマイルだけでなく楽天ポイントも貯まります。
非常にお得なので、ぜひとも発行しておきたいところです。
すぐたまのポイント交換先について

















すぐたまからダイレクトに交換できない点は、賛否両論ありますが、すぐたま自体が、もともとネットマイルをお得に貯められるサイトとして生まれたサービスなので、この点は仕方ない部分と言えるでしょう。
その分、ネットマイルを経由することで多数の交換先に交換が可能なので、メリットもまた大きいです。
交換先は200種類以上!交換先人気ランキング
すぐたまのマイルはネットマイル経由で交換することになるため、かなり幅広い交換先が存在します。
現金や電子マネー、マイレージなど、合計で200種類以上の交換先があり、通常のお小遣いサイトと比べて非常に自由度が高いです。
数あるネットマイルの交換先の中でも、人気ランキング上位のものだと、AmazonギフトやWAONポイント、nanaco、Tポイント、dポイント、楽天銀行、プリンスポイントなどがあげられます。
これらの交換先では、貯めたマイルを有効に使える機会が多いため、上位に来るのも納得の結果と言えるでしょう。
中でも、プリンスポイントに交換できる点がユニークです。
プリンスポイントはプリンスホテルや西武百貨店など、西武グループで利用できるポイントです。
ネットマイルを経由するとマイルをプリンスポイントに交換することができます。
貯めたマイル次第では、プリンスホテルへの宿泊も可能になりますので、すぐたまを活用するひとつのモチベーションになると言えるでしょう。
おすすめ交換先「スターバックスカード」
ネットマイルの交換先として上位に来ているわけではありませんが、スターバックスカードへの交換も有効です。
スターバックスカードは、スタバで使えるプリペイドカードで、店頭やネットからチャージできます。
下は1,000円から上は30,000円までチャージ可能で、最大で30,000円まで貯めておくことができます。
そんなスタバカードですが、ネットマイルから交換する場合、手数料がかからないのが最大の特徴。
交換先によっては、手数料が発生するのが普通なので、手数料ゼロで交換できるのはとても嬉しいところです。
また、通常は1,000円からのチャージとなりますが、ネットマイルからだと1,000円以下で細かく刻んでチャージすることも可能です。
スタバで使えるプリペイドカードなので、用途はある程度限られてしまいます。
ですが、スタバが好きでよく利用する人なら、積極的に交換してみる価値はあると言えるでしょう。
すぐたまのJALマイル・ANAマイルの交換方法

















マイルを使ってお得に飛行機に乗りたい人などは、航空マイルへの交換も検討してみると良いでしょう。
ネットマイルから直接JALマイル・ANAマイルに交換できる
すぐたまは他のお小遣いサイトと異なり、ネットマイル経由でポイントを交換する必要があります。
ネットマイルは様々なポイント交換先があり、JALやANAのマイルに直接交換が可能です。
ポイントサイトによっては、複数のサービスを経由しないとマイルに換えられないケースも多いので、手間が省けるという点では、すぐたまのマイルは優れていると言えます。
ただ、交換率はそれほど良いとは言えず、ネットマイルからダイレクトの交換だとJAL、ANAともに40%前後となっています。
すぐたまなどでマイルをコツコツ貯めるには手間と時間がかかりますから、この交換率はちょっと微妙かもしれません。
ANAマイルはソラチカルートの50%が限界
航空マイルの中でもANAマイルは、複数のルートを経由することで、もう少しだけ交換率を高めることが可能です。
すぐたまのマイルを、LINEポイント、メトロポイント、ANAマイルという流れで交換していく、いわゆるソラチカルートと呼ばれるものです。
このルートを使うにはソラチカカードが必要になるため、このような名称で呼ばれています。
このルートを経由することで、50%前後まで交換率を上げることができるので、ANAマイルに交換したい人は、少し手間がかかりますが検討してみる価値はあるでしょう。
ちなみに、JALマイルへの交換はネットマイルからダイレクトに交換するのが一番良いです。
すぐたまで貯めたマイルは他で換金すべし
すぐたまのポイントはマイルという名称なので、航空マイルとの相性も良さそうですが、実際のところはそれほどでもありません。
航空マイルを少しでも増やしたいという強い希望があるなら別ですが、そうでない場合、すぐたまのマイルは現金や電子マネーなど、他の交換先で換えるほうが無難と言えます。
航空マイルを貯めたいならモッピーなど、お得に交換できるサイトが他にあります。
-
【登録者数圧倒的!】みんなやってるモッピーは本当に稼げるの?
らくりん会員登録800万人突破という圧倒的勝ち組ポイントサイト「モッピー」。 「モッピーは稼げるか?」、「効率の良い稼ぎ方は?」という疑問を中心に、モッピーを検証していきましょう。 メニュー モッピー ...
続きを見る
すぐたまで貯めたポイントは他の有効に活用して、航空マイルをポイントサイト経由で貯めるなら、そういったお得なサイトを使うほうが良いでしょう。
すぐたまの友達紹介について

















たくさん友達を紹介するほど、継続してマイルを稼ぎやすくなりますので、実生活やネット上などで、積極的に友達を集めていきましょう。
ブログですぐたまを紹介するだけで100マイル
すぐたまをブログで紹介すると、それだけで100マイルもらうことができます。
非常に簡単なので、ブログをすでに持っている人はすぐにでもやってみる価値があります。
ただ、ブログ紹介による100マイル付与は1人1回までとなっています。
なので、1記事だけ書いて紹介するに留めるのが無難でしょう。
また、ブログに友達紹介バナーを掲載してそこから登録者を集めるのも有効です。
実生活でつながりある人のみを対象に登録者を集めるとなると、数が限られてしまいます。
その点、ネットで幅広く友達紹介を行えば、たくさんの登録者が集められる可能性があります。アクセスの多いブログやSNSアカウントを持っている人は、積極的に進めてみる価値はあると言えます。
→すぐたまを見てみる
友達が初回交換すると600マイル

















通常のポイントサイトでは、新規会員登録が済んだ時点でポイントが付与されるケースも多いです。
しかし、すぐたまの場合、ポイントを貯めてそれを交換した時点で、初めて紹介者にポイントが付与されます。
ただ登録するだけではポイントがもらえないので、しっかりとすぐたまを活用してくれるアクティブな会員を集める必要がある点が、すぐたまの紹介制度の特徴のひとつです。
→すぐたまを見てみる
会員登録で友達に50マイル

















50マイルは25円分ですので、紹介される側は、新規登録のメリットはあまりないと言わざるを得ません。
すぐたまの運営企業としては、登録しているだけの幽霊会員はいらないので、積極的に使ってくれるアクティブな会員が欲しいということなのでしょう。
紹介する側にとっても、紹介した人がすぐたまをしっかり使ってくれないとメリットが薄いです。
紹介する時に、すぐたまの機能やマイルの稼ぎやすさ・利点など、すぐたまを使うことによるメリットをしっかりと伝えて勧誘する必要があります。
→すぐたまを見てみる
友達が貯めたマイルの20%が貰える
すぐたまでは、紹介した友達が毎月貯めたマイルの20%を紹介者がもらえる仕組みになっています。
友達も貯めたマイルが減るわけではないので、デメリットではありません。
アクティブな会員をたくさん集めると、マイルを効率よく貯めることが可能になるため、会員を集める場合、しっかりと計画を立てる必要があります。
すぐたまは家族も利用OK!友達紹介を使って登録してもらおう
すぐたまは家族で利用することもできます。
1人1登録で、各人ごとにアドレスを用意するという原則を守れば、同一PCで複数人がすぐたまを利用することも可能です。
すぐたまは12歳以上から利用できるので、積極的に家族に紹介する価値はあります。