
「リサーチパネルは稼げるか?」、「効率の良い稼ぎ方は?」という疑問を中心に、リサーチパネルを検証していきましょう。
リサーチパネルって?
アンケートモニターサイト大手というとマクロミルが有名ですが、実はリサーチパネルも引けを取らないくらいの大手企業、株式会社リサーチパネルが運営しています。
会員数も非常に多くメディアが取り上げられることもあるので、名前を知っている方は多いことでしょう。
リサーチパネルのアンケートは、通常のアンケートの他にホームユースアンケートや日記アンケート、座談会、また、海外アンケートなどがあります。
謝礼は10ポイント1円換算で、3,000ポイント貯まると交換することができます。
ポイントサイトPeXへの交換は手数料無料ででき、AmazonギフトやiTunesギフトへの交換は手数料100円がかかります。
リサーチパネルは稼げる?
リサーチパネルはネットでも稼げると評判のアンケートサイトです。
配信数が多いことからマメに回答していれば必然的にポイントは貯まっていき、いつの間にか換金できるまでになっているでしょう。
また、単価が高めといえる試供品テスターや会場調査のアンケートも多いので、当選すれば一度にポイントを貯めることも可能です。
しかし、リサーチパネルで稼げる大きな秘密は、大手ポイント合算サイト、ECナビと連携されていることによります。
実は、リサーチパネルに登録する際にはECナビにも登録する必要があり、リサーチパネルで獲得したポイントは自動的にECナビのポイントに換算されます。
といってもここにデメリットはありません。
それどころか、ECナビでも稼ぐことができるため、ダブルでポイントを貯められるという高率の良さが生まれます。
ECナビでは、ゲームやショッピングなどでポイントを稼ぐことができるので積極的に利用しましょう。
リサーチパネルの運営会社は大手と先ほどご紹介しましたが、その親会社はもっとすごいです。
一部上場企業であるVoyage groupなのですが、PeXを運営しているのも当企業です。
ネットアンケートは一つ一つのサイトで少額しか稼げなくても、このPeXで合算することでスムーズに換金することができるため、ネットアンケートをするなら登録必須のサイトともいわれています。
このように母体の会社がすごいのでそれが稼ぎにもつながるというわけです。
-
【最新版】絶対おすすめしたい稼げるポイントサイトランキング1位~5位
らくりんほとんど全てのポイントサイトに登録して、稼ぎやすさを日々チェックしてきた暇人(?)の私。 どのサイトを選ぶかによって、稼ぎやすさに違いがあることを痛感しています。 せっかく利用するなら、少しで ...
続きを見る
リサーチパネルの安全性
アンケートモニターサイトは、登録の際にさまざまな個人情報を入力しなければならないので、登録に不安を感じる人も少なくないことでしょう。
しかし、リサーチパネルなら安全性は高く心配する必要はないといえます。
SSLも採用していることから個人情報はすべて暗号化されて送られますし、プライバシーマークも取得しているなどセキュリティ面は万全を期しています。
運営母体も過去に不祥事がありませんし、信頼性は高いといって良いのではないでしょうか。
まさに、リサーチパネルはネットでお小遣いを稼ぐのに最適なアンケートサイトといえるのです。
リサーチパネルはここがすごい!




そこで、リサーチパネルをおすすめするポイントを挙げてみました。
種類も数も圧倒的なアンケート案件
アンケートモニターでお小遣い稼ぎをするなら、何よりもアンケートがたくさん配信されなくては話になりません。
アンケートモニターの中には思うように配信されないところも意外とたくさんあります。
でも、リサーチパネルならそんな心配をする必要はないでしょう。
なぜなら、リサーチパネルはクロスマーケティング社というところと提携しているのですが、ここは市場調査業界では最大手といわれているのです。
企業が何らかの目的で消費者のニーズを知りたいと思ったら、真っ先に依頼するのがこのクロスマーケティング社なのです。
すると、必然的にリサーチパネルに案件が送られてくることになり、配信数も増えるという仕組みです。
アンケートの前に報酬や所要時間がわかる
とはいえ、アンケートは基本的に一つこなして1~3ポイントというのが相場であり、このポイント数を得るのにかける時間が問題となります。
いくらたくさん配信されて合計ポイントは多くなるといっても、所要時間がかかりすぎるならあまり意味をなしません。
しかし、リサーチパネルなら報酬も所要時間も先に把握することができるので、より効率良く回答することができます。
所要時間は短く報酬は高いものを選ぶこともできるのは、積み重ねが命といえるアンケートモニターにとっては重要問題なのです。
ECナビとの連携で稼げる
しかし、もっとも大きなリサーチパネルのメリットを挙げるなら、ECナビと提携していることです。
ECナビと提携していることで、ほぼダブルで稼ぐことが可能となるからです。
リサーチパネルで獲得したポイントは、自動的にECナビのポイントとして貯められていくのですが、このECナビでもポイントを貯めることができます。
ECナビでは、ゲームやショッピング、広告クリックなどさまざまなコンテンツがあるので、毎日コツコツとポイントを貯めていくことができます。
アンケートモニターというのは換金するのに最低金額というのが設定されているので、ダブルで貯めることができればその分最低換金額に到達しやすくなります。
また、ECナビではグレード制があり、アップするとアンケートの回答ポイントが少しずつアップするというのもうれしい点です。
大きくアップするわけではありませんが、長い目で見れば効率よく稼げるようになるでしょう。
リサーチパネルの稼ぎ方




どうしたらよりたくさん稼ぐことができるのかまとめてあります。
アンケート
基本的なアンケートは、たくさんのポイントを1度に稼げる本調査に進むための事前アンケートとなります。
事前アンケートで対象者が抽出されるので、ポイント数は小さいですがまずはここをコツコツ回答していかなければなりません。
そして、その後に進む本調査はさまざまなものがあります。
試供品アンケートモニター(ホームユーステスト)
一つ目は、商品を試した感想などを答える試供品アンケートモニター(ホームユーステスト)です。
化粧品や健康食品などが送られてくるのですが、購入する必要はないので無料で試せるというだけでもお得なアンケートです。
日記式アンケート
二つ目は日記式アンケートで、特定の期間内にTV番組の感想や食べたものなどを日記式で回答していきます。
会場調査や座談会
そして三つ目は会場調査や座談会で、これがポイントをもっとも稼ぐことができます。
内容は、決められた場所に集合し、グループ内で商品やサービスについて話し合うといったものです。
その他
その他に、リサーチパネルではない外部サイトで回答する紹介アンケートや、海外から配信されるアンケートなどもあります。
稼げるアンケートとは?
それぞれの稼げるポイント数ですが、試供品アンケートモニターは1週間~1か月で500~2,000ポイント、日記式アンケートは1週間~1か月で500~5,000ポイントもらえます。
そして会場調査や座談会なら、2~6時間程度で5,000~15,000ポイントともっとも稼ぐことができます。
また、紹介アンケートや海外アンケートは10~60分程度で100~500ポイント稼げます。
こうしてみると会場調査や座談会のポイント数が圧倒的に多いことがわかりますが、交通費込みということと、人気のため当選確率が低いということが難点といえます。
その点、日記式アンケートは競争率が低いため当選しやすく、手堅く貯められるといえます。
いずれにしても、募集のアンケートが来たらすぐさま回答するようにしましょう。
登録してすぐ届く「あなた自身へのアンケート」はかなり重要
高ポイントのアンケートに回答するには、まずは地道に事前アンケートに回答しておいて当選を狙うしかありません。
そして、それには事前アンケートをたくさんもらって応募のチャンスを増やすことが必要です。
そこでおすすめしたいのは、登録してすぐ届く「あなた自身へのアンケート」を綿密に回答することです。
このアンケートでは、これからどんな種類のアンケートを配信するかを決めるために、興味関心のある分野を聞かれます。
つまり、ここにたくさんチェックするほど配信数が多くなるというわけです。
少しでも興味のあるものには漏れなくチェックを入れておけば、配信数が増えて高ポイントアンケートにつながります。
職業や氏名といった基本的な情報については本当のことを書くのが基本ですが、興味関心は幅を広げておくのがネットでお小遣いをたくさん稼ぐコツなのです。
ポイント交換はどこがおすすめ?
リサーチパネルで獲得したポイントは、同じVoyage groupが運営しているECナビのポイントに変換されて貯まっていきます。では、ECナビで貯めたポイントはどんなものに交換できるのでしょうか。交換方法とともに解説します。
ポイント交換先
ECナビのポイントは、PeX、Amazonギフト券、iTunesギフト券という三つに交換することができます。
PeXというのは、数あるポイントサイトのポイントを合算して、現金などさまざまなものに交換できるサイト です。
最低交換金額が低目なので、一つのアンケートサイトではなかなか貯まらないポイントも合算することで交換できるようになるという人気のサイトです。
ECナビの3,000ポイントは3,000PeXポイントに交換することができ、手数料はかかりません。ただし、1週間かかるので注意が必要です。
現金に換えたいという場合は、PeXに一度交換した後に銀行振り込みしてもらうという手順を踏みましょう。ただし、現金化する際には50円相当のポイントが手数料として引かれます。
またAmazonギフト券へは、ECナビの6,000ポイントがAmazonギフト券500円分に、iTunesギフト券へは、ECナビの6,000ポイントがiTunesギフト券500円分に、いずれもリアルタイムで交換できますが手数料が100円かかります。
ポイント交換がPEXがお得
以上のように、ECナビのポイントを無料で交換できるのはPEXだけです。
Amazonギフト券やiTunesギフト券は手数料100円がかかってしまい、この金額はアンケートモニターユーザーにとってはとても大きな痛手といって良いでしょう。
何しろ一つのアンケートから獲得できるのは1~3円というのが相場なのです。
そこで、Amazonギフト券やiTunesギフト券に交換したい場合にもおすすめなのがPeXを経由する方法です。
PeXポイントにしてから再びAmazonギフト券やiTunesギフト券に交換すれば手数料無料です。
しかも、ECナビから交換すると手数料分を差し引くと400円にしかならないところ、PeXから交換すると610円になるのです。
ただし、ECナビからPeXに交換するのに1週間、PeXからギフト券に交換するのに1週間と、合計2週間かかってしまうので注意が必要です。
とはいえ、ネットでお小遣い稼ぎをするのは意外と時間がかかることを考えれば、2週間くらいはそれほど長いとはいえないかもしれません。