
特に、あなたが主婦の方でしたら、今からできる節約方法がたくさんあります。
あまり多くのことを取り入れることは重荷ですが、やればやるだけ毎月のやり繰りが楽になることは確かです。
ここでは、知っているようで知らない「主婦ができる節約方法」についてご紹介します。
メニュー
1.スマホアプリで家計簿をつける
賢く節約するには、まず支出額を把握することが大切です。
おすすめするのが、スマホアプリで家計簿をつけることで、スマホアプリなら簡単に家計簿をつけることができます。
一昔前の手書きの家計簿と違って金額をいちいち把握しなくても、例えば、銀行口座やクレジットカードと紐付けすることで、自動的に支出を管理することができるので、ストレスなく家計簿をつけることができます。
収支と支出のバランスを明瞭にすることができれば、どこを節約したら良いかが見えてきます。
リンククロス(Linkx)などは使いやすくて便利な家計簿アプリとして人気がありおすすめです。
2.住居費を節約する
賃貸の場合は、どうしても毎月の収入の中で、住居費の割合が大きなウェートを持つものです。
一般的に住居費の割合は毎月の収入の2〜3割に抑えるのがベストなのですが、もしこれを超えているのであれば、思い切って賃料が安いところに引っ越すことをおすすめします。
仕事の都合などでなかなか引っ越せないという場合は仕方がないかもしれないのです。
しかし、そのような事情がないのであれば、駅から少し遠い物件や、築年数が古い物件など、少しグレードダウンの物件を探してみて賃料の負担を少なくしていきましょう。
3.保険料を見直す or 解約する



主婦として最低限の保険に入っていれば、病気や事故などのトラブルが発生したときでも、十分対処できます。
惰性でだらだら続けている保険があれば、見直すか、あっさり解約したほうが良いでしょう。
必要のないプランがついていれば、それを外してもらうのも良いですし、保険自体がリニューアルして安くなっていることもあるので、今の保険会社に相談してみるのもおすすめです。
保険の窓口などのようなところで第三者に相談してみて、ご自身の家庭にぴったりの保険プランをみつけてみるのも良いでしょう。
ご自身の都合に合わせて、日時場所を選べまる。保険の無料相談なら『FP無料相談』はコチラ
4.携帯・スマホ代を格安SIMで節約する
もし毎月の携帯スマホ代の出費が高額な場合、格安SIMに切り替えてみることをおすすめします。
格安SIMに切り替えれば、大抵の場合通信費を大幅に低くすることができますし、人によっては今までの通信量が1/4になる場合もあります。
格安SIMを使うとなぜ通信費が安くなるかというと、大手のキャリアの通信回線を使用しており開発費やインフラ維持費がかからないことと、実店舗を置かないので人件費を抑えることができることが理由に挙げられます。
キャリア携帯で利用できるサービスが使えなかったり、実店舗が少ないためにサービスを受けにくかったりというデメリットはありますが、通信費の節約をしたいなら考慮すべきでしょう。
格安SIMのサービス会社は何十社もあり、いちいち調べていては時間がいくらあっても足りない、と思う方は、まずは以下の有名3社のサービスを覗いてみてはいかがでしょうか?
・UQモバイル
ずーっと月額1,980~円(税別)使えるスマホ【UQモバイル】
・OCNモバイル
月額968円(税込)からの格安SIM「OCN モバイル ONE」
・楽天モバイル
楽天モバイルは超お得!
楽天モバイルなら月々のスマホ代がこんなにもお得?早速シミュレーション!
5.通信費を節約する
もし前述の携帯・スマホ代を節約することを考えているのであれば、同時にご家庭のインターネット環境も考慮してみてはどうでしょうか。
スマホキャリアでは、インターネット回線も申し込むことで、お得になるプランを用意しています。
例えばBroad WiMAXなら、自宅でも外出先でも制限なしで使えます。しかも下りで最速1.2Gbpsを実現しているので、動画でもサクサク見ることができるので大変おすすめです。
6.食費を節約する
主婦が一番節約しやすいところは、やはり食費ではないでしょうか。
1週間分くらいの食材をまとめて購入していけば、比較的食費を抑えることができます。
また近くのスーパーの特売日を把握しておいて、特売日めがけて買い物をしたり、ポイントをうまく貯めていって、最終的にポイントを利用して買い物をしていくのも賢い主婦の食費節約術と言えるでしょう。
さらにイオンカードなどいつも買い物をしているスーパーのクレジットカードを作って、それで賢くポイントを貯めていくのも、賢い節約術と言えます。
7.水道光熱費を節約する
大家族の場合、なかなか水道光熱費の節約は難しいのですが、家族に協力してもらって、水を大量に使わないとか、こまめに電気を消すなどを意識してもらいましょう。
それが難しいようでしたら、使わない部屋のブレーカーを落とすとか、水道の元栓を少し閉めるなどの対策をしましょう。ただし水道の元栓を閉めすぎるとトイレの水量が少なくなってしまうので注意しましょう。
8.日用品代・雑費代を節約する
日用品はAmazonなどネットショッピングで購入したほうが安くつきます。Amazon primeに登録しておけば送料が無料になりますし、ネットで購入すれば時間の節約にもつながります。
フリマアプリやオークションを利用すれば、子供の服などを安く手に入れることができます。
化粧品やサプリメントなどはポイントサイトなどでモニターとして参加してアンケートを提出すれば、無料で商品を手に入れることができて、さらにお小遣い稼ぎができる可能性があるのでおすすめです。
-
【やらないと損確定】ポイントサイトで楽に稼ぎましょう
らくりんネットでお小遣いを稼ぐ方法の中で、一番簡単なのは間違いなく「ポイントサイト」で稼ぐことでしょう。 「ポイントサイト」は「お小遣いサイト」とも呼ばれていて、ゲームをするだけで稼げたり、いつもの通 ...
続きを見る
9.消費行動をそのままポイントにして貯める
この方法は、単純な節約ではありません。
日常的に、必ず消費する商品やサービスを、ポイントサイト経由にすることで、自動的にポイントをもらえて、現金に換えることができるのです。
これは本当に知らないと損すぎます。
月2万円~3万円の収入アップなんて、難しいことではありません。
-
【やらないと損確定】ポイントサイトで楽に稼ぎましょう
らくりんネットでお小遣いを稼ぐ方法の中で、一番簡単なのは間違いなく「ポイントサイト」で稼ぐことでしょう。 「ポイントサイト」は「お小遣いサイト」とも呼ばれていて、ゲームをするだけで稼げたり、いつもの通 ...
続きを見る