
「どうしたらいつもの外食が得になるのか?」、「ファンくるは稼げるか?」、「効率の良い稼ぎ方は?」という疑問を中心に、ファンくるを検証していきましょう。
メニュー
ファンくるって?





覆面調査の案件が充実しており、さまざまな店舗で稼げるポイントサイト
ファンくるは、株式会社ROIが運営しているミステリーショッパー系のポイントサイトです。
グルメや美容系店舗の覆面調査や、通販商品のモニターを行うことで、決められたポイントを獲得することができます。
特に、ファンくるは覆面調査の案件が充実しており、さまざまな店舗でポイントを稼ぐことが可能です。
覆面調査をやったことがない人でも、気軽に始めることができます。
ファンくるを運営している株式会社ROIは資本金が1億円で、2004年創業の会社です。
東京と大阪に拠点があるなど、しっかりした経営が行われている会社ですので、安心して利用できると言えるでしょう。
ファンくるのモニターの種類





(1)飲食店などグルメ系のモニター
(2)エステサロンなどの美容系のモニター
(3)通販系のモニター
それぞれのジャンルのサービスや商品を利用して、その内容を評価することでポイントがもらえます。
案件ごとにもらえるポイントが異なっているので、できるだけポイントが高いものを選んでみるのもよいでしょう。
ただ、興味のないサービスや商品を利用してレビューするのは苦痛になりますので、興味がありそうなジャンルから、ポイントが高く設定されているものを選ぶと良いでしょう。
ファンくるで案件が充実しているのは上記の3ジャンルですので、これらのジャンルでのモニター案件に興味があるなら、利用してみる価値はあると言えるでしょう。
-
【最新版】絶対おすすめしたい稼げるポイントサイトランキング1位~5位
らくりんほとんど全てのポイントサイトに登録して、稼ぎやすさを日々チェックしてきた暇人(?)の私。 どのサイトを選ぶかによって、稼ぎやすさに違いがあることを痛感しています。 せっかく利用するなら、少しで ...
続きを見る
ファンくるでポイントを稼ぐ方法





主に外食モニター、美容系サロンモニター、通販モニターの3ジャンルが有力ですので、好みに合わせて選択すると良いでしょう。
外食モニター
飲食店を利用して、そのサービスを評価することでポイントがもらえるのが外食モニターです。
外食モニターの対象となる店舗はかなりあり、居酒屋や焼き肉店、ラーメン店、カフェ、イタリアンなど多岐にわたります。
ファンくるは外食モニターの案件がとても充実しているので、グルメを楽しみつつ、覆面調査をしたいという人にぴったりのお小遣いサイトと言えるでしょう。
数が多いので、地方在住の人でも利用できる案件が見つかりやすいです。
案件によって還元率は様々で、利用代金の全てが還元される案件もあり、日々の外食が圧倒的にお得になります。
また、外食モニターで収支をプラスにすると考えるよりは、おいしいものを食べつつ、その一部がキャッシュバックされるというメリットを重視しつつ活用してもいいでしょう。
また、案件によっては2名からでないと利用できないものや、アンケート項目が多いものなどがあります。
案件によって条件が異なりますので、事前に詳細をチェックしておく必要があります。
美容系サロンモニター
脱毛サロンやエステ、マッサージなどといった美容系のモニターも数多く存在しています。
こういった美容系の案件は女性を対象としているものがメインですが、男性でも利用できるものもあります。
利用の仕方は外食モニターと一緒で、該当の店舗でサービスを受けて、アンケートに答えることでポイントを獲得できます。
美容系サロンのモニターは、美容や健康などのジャンルに興味がある人にうってつけと言えるでしょう。
普段は利用する機会がない様々なサロンにお得な価格で行ける点が、美容系モニターの良いところです。
都市部などはさまざまなサロンが存在しているので、これまで知らなかった興味・関心の扉が美容系モニターで開く可能性もあります。
通販モニター
通販の商品を購入して、その内容を評価することでポイントがもらえるのが通販モニターです。
外食や美容サロンなど、実店舗を利用するモニターは、都市部と地方では利用できる案件の数に差が出てしまいます。
ですが、通販モニターなら全国どこでも対応可能なので、地方在住であまり案件が見つからない人は、通販モニターを利用してみる価値はあります。
実際に店舗に行って覆面調査をするのが苦手な人にも良いジャンルと言えるでしょう。
通販で購入できる商品はユニークなものが多いです。
ネット通販だけでひっそりと売られている優良商品は数多いので、そういった面白い商品と通販モニターを通じて出会えるのも、このジャンルの面白いところのひとつです。
美容系や健康食品、食べ物や飲み物など、通販モニターで利用できる商品は多岐にわたります。
翌月モニター専攻応募やキャンセル待ちサービスを活用
ファンくるでは、翌月に予定されている案件に応募できる「翌月モニター先行応募」や、キャンセルが出た場合に優先して選ばれやすくなる「キャンセル待ちサービス」などがあります。
ファンくるにある案件は、人気のものだとすぐに募集が終わってしまうケースも多いです。
こればかりは希望者間での競争になるので仕方ありませんが、上記の機能をうまく活用することで、希望する案件に採用される確率を高めることができます。
なかなか、良い案件に採用されない場合、積極的に使ってみる価値はあると言えます。
ファンくるの口コミ・評判を調べてみた
ポイントがもらえるお小遣いサイトの中でファンくるは、覆面調査やモニター案件が充実しています。
そんなファンくるを利用した人たちの口コミや評判は様々です。
ファンくるを評価するネットの意見としては、「外食や美容などモニター案件の充実度の高さ」を評価するものが多いです。
数ある覆面調査系のサイトの中で、ファンくるは案件が充実しています。
覆面調査でお得にポイントを獲得したい人にとっては、良いサイトと言えるでしょう。
案件に先行応募できたり、キャンセル待ち機能もあったりするので、ユーザーにとって使いやすいのも良いところです。
一方で、「覆面調査系のサイトなので、稼ぐのには向かない」という意見が多かったのも事実。
覆面調査やモニターなどで使った金額以上にもらえる案件は珍しいので、稼ぐというよりは、お得にサービスを利用するという形になります。
こういった点は、ポイントサイトでお小遣いを稼ぎたいと考えている人にとっては、ちょっと合わないと感じる可能性があります。
ANAマイル・JALマイルへの交換について
ファンくるで貯めたポイントは、ANAやJALのマイルに交換できます。
マイルを貯めている人は、活用してみる価値があると言えるでしょう。
ファンくるのポイントの交換先は
ファンくるで稼いだポイントは、主に4つの交換先があります。GポイントやPeX、Amazon、RealPayです。
ファンくるのポイントは直接、現金やマイルに交換できるわけではなく、他のサービスを経由する必要があります。
ファンくるのポイントをマイルに交換する上ではGポイントとPeXが重要です。
ポイント交換では手数料が発生がかかるケースも多いので、できるだけ交換コストがかからないサービスを利用するべきです。
ANAマイルへ交換方法はGポイントからソラチカルートで
ファンくるのポイントをANAマイルに交換するなら、Gポイントをはじめとする、複数のサービスを経由するのが一番です。
GポイントからLINEポイント、メトロポイント、ANAマイルという流れがオススメです。
GポイントやPeXからダイレクトでマイルに交換も可能ですが、これだとかなり交換率が下がってしまうので、面倒ですが、上記のルートを利用するほうがお得といえます。
JALマイルはPeXから直接交換で
JALマイルには、PeXやGポイントから直接交換することができます。交換率はそれほど高くありませんが、手間もかかりません。
マイルへの交換率で考えるなら、JALマイルよりはANAマイルに交換するほうがずっとお得と言えるでしょう。
友達紹介制度について
ファンくるには友達紹介制度があります。条件を満たした人が紹介者経由で登録をすると、登録者と紹介者の双方にポイントが付与されます。どちらにもメリットがある制度ですので、ポイントを稼ぎたい人は利用してみると良いでしょう。
友達が新規会員登録すると紹介者にも友達にも3000ポイント付与される
ファンくるでは自分の紹介用URLから誰かが会員登録すると、登録者と紹介者にそれぞれ3000ポイント(300円相当)が付与されます。
もらえるのはお小遣いレベルの金額ですが、どちらもリスクなくもらえるので、利用してみる価値はあります。
友達紹介の対象となる人は、満16歳以上で現在や過去に入会していないことが条件となります。
条件を満たしていれば、同一世帯の家族でも対象になるので、両親や兄弟などに勧めてみるのもアリです。
友達紹介ポイント対象者は毎月20人まで
ファンくるでの友達紹介制度では、ポイントがもらえるのは1か月に20人までです。
なので、ネットなどでガンガン紹介してたくさん登録してくれる人が出てきたとしても、1か月でポイントは20人分までしかもらえません。
21人目以降の分はポイント付与の対象になりませんので、この点は注意が必要です。
プレミアム会員ってどうなの?
ファンくるにはプレミアム会員という制度があります。
プレミアム会員になると、ポイント還元率の高い案件に参加できるようになるなど、とてもお得です。
登録や年会費は無料なので、興味がある人はチャレンジしてみましょう。
プレミアム会員登録後モニターテストを受講する
プレミアム会員になる前にモニターテストを受講することになります。
覆面調査やモニターとしての知識や経験を問うためのテストで、この試験をクリアする必要があります。
ただ、モニターテストは問題数こそ多いものの、一つ一つの問題は簡単です。
過去に覆面調査などの仕事をしたことがあれば、余裕で全問正解できるくらいの難易度となっています。
間違えてしまっても何度でも挑戦できるので、リラックスして挑戦してみると良いでしょう。
ほとんどのモニターが100%ポイントバック!その分ルールが厳しい…
プレミアム会員のみが参加できる100%ポイントバックの案件は、非常にお得です。
無料で該当サービスを利用できるからです。
ただ、提出するアンケートが内容のしっかりしたものを求められるなど、高額案件はルールが厳しめです。
覆面調査やモニター系の案件の経験がない人が、チャレンジするにはややハードルが高いので、未経験の人は通常の案件から始めるほうが良いでしょう。